お知らせ

母の友 5月号

(母の友:バックナンバー2020年5月号より抜粋)

●今月の紹介します特集は、「もう休もう・・・」眠りと夢の大事な役割。
夜、眠る。たまに夢を見る。朝起きると多少疲れがとれているー。この当たり前のことがなかなかできないのが子育ての時期です。赤ちゃんは、昼夜を問わず授乳を必要としますから、夜、しっかりと眠ることが出来なくなります。

《保育者が読んでの感想》
子どもが少し大きくなって、はあ、やっと眠れる、と思ったら、今度はその子が「まだ寝たくない!」と言って起きている・・・。
たまってしまった仕事や家事を睡眠時間を削ってこなすことも・・・。「眠いし、しんどいけど・・・・・世界中のみんながこうして子育てを頑張っているのだから、私も・・・・」と思っていませんか?実は、今、日本人の睡眠時間は世界で最も短いのだとか?そしてそれに伴う心配な事も起き始めているそうなのです。なぜ日本人は寝ないのでしょう?そして、眠らないと何が起きる?今月は、睡眠と夢が心とからだにおよぼす効果を探ります。そして、すんなり眠りに入るためヒントも!
ご興味を持たれた方は、貸し出していますので ぜひ 職員にお声かけして下さい。

※在園児以外の方にも貸し出しを行っていますのでご興味ある方はお問合せ下さい。